370557 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

PHOTOMO

PHOTOMO

おでかけ記録特別編FSRBBQ

ということで、行ってきたのだ~FCR主催ミステリーバスツアーに。
せっかくなのでこっそりとコチラに
思い出話をかいつまんで?ずらずらと(矛盾してるって)書いて置きます




集合場所から、渋滞に巻き込まれつつバスに乗ること3時間ぐらい
開催場所は山な感じのところでした。
会場にバスが近づくにつれ、小雨になり霧がすごい立ち込めて
う~ん、まさにミステリー(笑)

すみません、雨具もっていきませんでした・・・org
いや、あのね、前年に参加された方みなさんが
暑かった、暑かったっておっしゃってたし
天気予報も関東は晴れだったからいいかなって

・・・標高が高いってしってたらもってったもん(逆ギレかよ!)

車の中ではVTRをみつつ
持参した新聞紙をくるくるして紙玉を作りました。

会場となる施設内を霧の中、結構歩いて移動しました。
普通にその場に遊びに来ていたご家族連れには
何事だと思われただろうな(苦笑)
だって、妙齢のお嬢さん方が大量に・・・(男の子もちょっといたらしいけど)


ちょっと足場の悪くなってしまった草地で
班毎に2列に並んでまずは待機
その間に、待機列で仲良くなった同じ班の人たち4名様と
寒さゆえに下がり気味なテンションを持ち上げる為
必死にくだらない話をしまくっておりました
そんな状態でまつこと十数分
”メンバーの登場ですっ”と司会の方は盛り上げてくれましたが

メンバーが歩いてきても、濃い霧のために見えない始末・・・

まずはリーダー決めのくじ引きだそうです
ここで、ほぼ運命が決まるといっても過言じゃない。

ハンズ辺りで売られてそうな箱から
班の記号が書いてあると思われる紙を引くメンバー
司会の方の合図でちょっと焦らすためにうろうろしてから
担当するチームの前にやってきます!

きたっ!
なに?このミラクル!
うちの班の前に、礼央ちゃんが立ったぞ!
クララが立った並の感動です(ホントかよ)

で、チームごとに食材選択権をかけた、45秒間の玉入れ対決に突入
ロープの外から真ん中に置いた籠めがけて投げます。
チームリーダーは玉を班の子に補給する係。
他のメンバーはカラーボールを2個だけ投げれて
籠にはいると、マイナス3点ということに。
(これも、ゲームしながらルールがきちんと決まっていくというラフさ)

結果 1位 引地チーム 15点
   2位 加藤チーム 14点
   3位 礼央チーム 12点
   4位 加納チーム  4点
   5位 健一チーム  3点
   6位 奥村チーム  0点

礼央ちゃんは、集中して時間をたっぷりかけて投げてました。
失敗すると全身で悔しがるし、入れば全身で喜ぶ。
黄色・・・くは無いかもしれないけど(笑)声援をおくってたら
1球ごとに、振り返ってくれるようになったりして・・・

なんだよ!かわいいぞ。

フォームはまるでバスケのフリースロー
最後、惜しいところで外れてしまって
”(1位になれなかったのは)俺のせいだ~”って(笑)
ちなみに、メンバーでいちばん成功率がたかったのは引地氏。

空模様もますます怪しくなってきたので
とりあえず屋根のあるBBQ施設に移動することに。
簡易ステージみたいなのがあって、各班に割り当てられたテーブルが6個ずつ。
ちょうど、うちの班の割り当てテーブルが
ステージの真ん中を占拠する形でした。
わぁい、特等席!

メンバーからの挨拶があって、食材選び。
(焼きそばは、各チームに標準装備されます)
班のみんなの意見を元に(?)独断と偏見でチョイス
松坂牛とか、今半のお肉とかもあったの!
(ちなみにゲーム前にきっと”まつざかうし”とかあるよねって
班の子達と勝手に話してたの、アタリw)
ま、上位チームがもっていくのですけどね。

メンバーと班の皆との関係性が見えるこの食材選び
自分の希望のほうへうまくひっぱる人、わが道を行く人、お任せ的な人
悩んじゃう人、残ったのだから否応なしな人、いろいろでした。

礼央ちゃんは真っ先に”はんぺん”を誰にも聞かずに確保
チームからは”え~"の声
「なんでえ~だよ?はんぺんは紀文の生命線だぞ!!」という礼央ちゃんの言葉に
”はんぺん、キライ”
”BBQなのにはんぺんだから”

「お前ら、いいか!BBQとはんぺんはm-floとクリスタルケイ並のコラボなんだぞ!」

はい、でました名言!(笑)
会場の笑いも引き寄せたし、本人的にうまく例えられたみたいで
これを言ったあとに、会心の笑がこぼれました。
で、結局はんぺんとさつまいもとハラミというなんだか?な組み合わせに確定。


豪華デザートをかけた大喜利用のネタ
<らぐふぇあを使ったあいうえお作文>と<新しいバンド名>という
2つの命題を心に秘めつつ、班にわかれて調理スタート
こっからは、ほぼ、他のメンバーのことわかりません状態
ま、私はいいんですけどね(笑)

他のところがすでに動いてるのに
礼央班、ミーティング終わらず。

「礼央班はいつもミーティングが長いんだ(笑)」

「はんぺんは俺が責任をもって作る!」


なかなか、火がつかなくて大変でした。
料理は、色白美人さんが結構仕切ってて
ちょっと話をしてみたところ
私と方向性が違うタイプの料理手順を踏む方だったので
揉めてもめんどいし、合わせるのもめんどいしで
調理は全部お任せしちゃって、片付けに専念いたしました。
なぜか、調理台と食事するテーブルが兼用なのに
台ふきんが準備されていないという・・・おいおい。
気になってしかたないので
自分のハンカチを使って台拭いてたら
礼央ちゃんが気をつかってくれて「ありがとね」って言ってくれたよ。
やっぱり優しいな。

他の班から、食材交換に来てたり
交換に出かけていったりもしてたみたいです。
最初こだわってた、とうもろこしを分けてもらえたみたいで
嬉しそうに食べてました。よかったね。

途中からは「土屋班は大喜利で負けるわけにはいかん!」と
ネタ集中審議チームを作ったりしてネタに没頭する礼央ちゃん。
ちなみに星野さんが、採点のために
会社の仕事としてではなく個人として参加とのこと(笑)

最後バタバタしながら礼央ちゃんの号令で
皆がとりあえず食べはじめたんだけど
「出来立てを皆に食べさせる」と礼央ちゃんは、はんぺんと格闘
本当はバター醤油がオススメらしいけど、バターはないから醤油だけで味付け。

班の皆に一人一人、礼央ちゃんが配ってくれたよ。

もともと、(他の班にお嫁に出した為)ジャスト班の人数分しか
はんぺんがなかったんだけど
礼央ちゃん作ってるときに味見しちゃったみたいで
「やっぱ、30個しかないよなぁ・・・」って超がっかりしてるの(笑)
そしたら、はんぺん嫌いの子が”私、いらない”って。
結局、その子の分が礼央ちゃんのお腹に入りました。
(ちゃんと、その子にも、私のを一口味見してもらったのでご安心を)

美味しかったよ。
礼央ちゃんの作ってくれた焼きはんぺん。

せっかくだからコミュニケーションをとろう、と礼央ちゃんの先導で
名前とラグの中で好きな曲を一人ずつ発表したりもした。
礼央ちゃん、ちゃんと名前を呼んで、一人一人の顔を見つめてた。
そういうとこエライよね。
自分のはなしをメンバーが短くてもちゃんと聞いてくれたって
話しかけてくれたって思い出が残るように考えてくれてさ。

で、大喜利ネタ発表の時間に。
最後はチームネタとメンバーネタの総合得点で争ったんだけど
メンバーネタはいつものように最後グダグダに(笑)
星野さんに”他のスタッフのかたが呆れてるので、いい加減にしてください”と
言われる始末におちいりました。
ほら、そういうとこ皆シビアだから、面白くないと笑わないじゃない(笑)

星野さんが採点している間に、メンバーとの7人ショットのポラ撮影が
ベルトコンベアーのように進んでいきました。
座って、撮って、さようなら。
要求を聞くと、時間がかかるから問答無用でね。
一応、チームリーダーは隣ってことになってたみたいです。
霧の為、予定よりもメンバーとの距離が近いセッティングになってます
と関係者の方は言ってましたがホントかな?
そのあと、会報用にチームごとの撮影もありました。

席にもどって、順位発表
1位加藤チームで一人600円相当のゼリーをゲット
他の大多数の人には、ちっさいゼリー(笑)

礼央班は”皆のは得点いいんだけど、礼央のが足をひっぱって”3位でした。
他の班からは順位発表の度に拍手が沸き起こってるのに
礼央班だけは”え~”ってブーイングが起きる。
オイシいなぁ(笑)
でも、こういうのってあとで結構
礼央ちゃんへこみそうだよなぁ・・・
一人反省会突入。

そういえば、どのタイミングだかわすれたんだけど
加藤さんがトイレに消えて、戻ってくるのを待っていたら
なぜか、加納さんの発案で24時間ごっこに突入(笑)
加藤さんがマラソンランナーでみんなで歌をうたって迎えるという設定になり
負けないで~それが大事~ランナーのサビを歌ってお出迎なんてともありました(笑)

最後にメンバーからの挨拶と前日に打ち合わせたという
玉入れとおなじ45秒だけ引地作「ピリオド」を歌ってくれました。
(LIVEラリーツアーのOPで歌った曲です)
覚えきれてないみたいで
"土屋さん、楽譜みてもいいですよ”


最後は荷物をもって、ハイタッチでお別れ
みんなには「新潟で待ってます」といったのに
礼央ちゃんには、しゃべれなかったよ
なんか、しゃべるのもったいないぐらいの笑顔だったから。

その後、またバスに揺られて帰りました。
またもや渋滞に巻き込まれ
最終の新幹線に間に合わなかったらどうしようと
焦っちゃったよ!
まぁ、間に合ったんでよかったけどさ。



楽しかったよ、私は念願かなって
礼央班だったからなおさら。
今回はまだ、ゲームの時に
他のメンバーの周りに行こうと思えば行けるチャンスもあったし
歌も短かったけどあったからまだいいほうだとは思うけど。
他の班のことはまったくわからない状態
飛びぬけて好きなメンバーが居るなら
その班に当たらないとキツイだろうなぁとは思いました。

礼央ちゃんとは、ほんと、普通に話した。
”コレどうしますか?””○○ありますよ”とか
そういう事務連絡みたいな感じだったりするけど
それはそれで、貴重だよね。
私、緊張してしゃべれないとかいう体質じゃないから(笑)
多分、チームの中でもしゃべってるほうだと思うよ。
他の人にはヒンシュク買ったかもしれないけどね
なに、あのひと、でしゃばって的に(苦笑)

というわけで、終わりましたバスツアー。
同じテーブルについた方とは
その後も仲良くさせていただいています。
一人参加でちょっと、うわぁ大丈夫かな?って思ったけど
仲間に恵まれて、楽しく過ごせました。
ありがとう(ココ読んでないとは思うけど)

他の方からも、ポラは普通の写真に焼き増ししたほうがいい
とご忠告を頂いてるのに、まだそのまんまだったりします(爆)


© Rakuten Group, Inc.